
皆さんは仕事や勉強で疲れた体をどのようにリフレッシュしていますか?
私は疲れた時こそランニングをするようにしています。

疲れているのにランニング?
と思われた方もいますよね。
実はランニングをすることによって、うつ病にも効果があるとされる【 セロトニン 】という脳内物質が出ることが分かっているのです。
幸せホルモン【 セロトニン 】とは?

【 セロトニン 】ってどこかで聞いたことありますよね。
幸せホルモンとも呼ぶ人もいます。
調べてみると、、
・脳内で働く神経伝達物質の一つ
・感情や気分のコントロール、精神の安定に深く関わる
・頭の回転をよくして集中力をアップする
・日光を浴びたり、リズミカルな運動、食生活を改善することで分泌される
なかなかいいホルモンのようですね。
しかも、やる気や幸福感につながる脳内の神経伝達物質の【9割】であることが近年分かったそうです。
これは手にしないわけにはいけません^^
私が感じた【 セロトニン効果 】

私が日々のランニングをして100%必ず感じることに、以下のようなことがあります。
・ランニング後は爽やかな気持ちになっている
・イライラしていた気持ちがなくなっている
・なぜか疲れが取れる
これがいわゆる【 セロトニン効果 】でしょうか。
ランニングを継続すると【 セロトニン体質 】になる

調べてみたところ、
ランニングをした場合、30分~1時間ほどしかセロトニンの効果は持続しないそうです。
しかし、
ランニングを3か月ほど続けることによって、セロトニン神経の構造そのものが変わってきて、常にセロトニンが分泌されるという脳になってくるようです。
この効果すごくないですか!?
確かに、私自身ストレスに強くなりました。
以前は一つのことを引きずって思い悩むということがありましたが、今ではそれほどストレスを感じることはありません。
そしてとても前向きになっています。
ランニングの賜物と言っても過言ではないようです。
ランニングで出る【 セロトニン 】まとめ
・前向きになりたい
・くよくよする性格をどうにかしたい
・ネガティブな思考をなくしたい
という思いをお持ちでしたら、軽いランニングから始めてみることをおススメします。